
NEWS
6月13日 BSよしもとチャンネル(BS265チャンネル)の、
ニュース番組「ワシんとこポスト」におからの専門家として出演。
生放送で緊張の中、ズームにて中継させていただきました。
4月4日 新しいおからと米ぬかのクッキーが新発売!
SL creationsのオンラインショップ、代官山蔦屋書店(4月15日から)、六本木ヒルズ地下1階グランドフードホール、芦屋グランドフードホール本店でお求めいただけます
Jan.慶應義塾の機関誌「三田評論」の1月号に、NIPPONおからプロジェクトの活動拙文が掲載されました。
Sep.「からだにいいこと」(祥伝社刊)10月号の連載「噂の人の食日記」に掲載されました。
Feb.12 埼玉県後援の「子ども食堂フォーラム」で調理実習の講座を担当させていただきました。
NHK「あさイチ」にておからパウダーを使ったレシピ5品をご紹介しました。
おからパウダー特集でレシピを含めて24分間の放送。
高橋 典子 Noriko Takahashi
料理研究家 / おから料理研究家

2002年からNONNON cooking salon主宰。美味しくて健康で簡単にできる素敵な料理をモットーに、今では空き待ちの料理サロンとなっている。
2010年5月「おから、豆腐、豆乳、野菜のお菓子」(文化出版局刊)を出版(第3刷を増刷)。時期を同じくして企業や国内外の政府機関などから料理教室やレシピ制作、トークショー出演などの依頼が増え、料理研究家として多忙な日々を送るようになる。2015年の「これがおから?なDailyレシピ」(文化出版局刊)出版をきっかけに、「NIPPONおからプロジェクト」を立ち上げる。栄養的にも優れた食品であるおからを、多くの方に日常の食卓で活用してもらうため、地方自治体、教育・医療施設、食品メーカー、飲食店、大学・研究機関、食関係の団体、メディアなど各分野での普及活動を精力的に行っている。
2019年には、一般社団法人JLLM様からの依頼で、カンボジアの貧しい地区で暮らす人々に現地で廃棄されているおからを使った栄養食を作って教えるプロジェクトに参加し、2回にわたりプノンペンを訪問。100人以上参加のおから健康セミナーを開催した。


SALON
NONNON cooking salon
2002年に「NONNON cooking salon」を開始。“おもてなしにも応用できる普段の食事"というテーマでご自宅で作りやすく、健康にも良いお料理を指導。食材の持つ栄養や美味しさを最大限に引き出す料理法が特徴となっています。毎回、サロンでは信頼のできる日本各地の生産者の方々から産地直送の旬の食材をご用意させていただいております。
サロンに参加するには?
ご好評をいただいており、現在キャンセル待ちの受付もストップさせていただいております(2020年5月1日現在)
その都度お申し込みいただける外部でのレッスン、講演の情報はNEWSにて随時お知らせいたしますので、お気軽にご参加ください。
NONNON 冬のレシピをご紹介!
RECIPE
SNS
NONNONcookingsalon
NONNONcookingsalon
NONNONcookingsalon
NIPPONおからプロジェクト