「からだにいいこと」(祥伝社刊)
10月号の連載「噂の人の食日記」に掲載されました。

NEW !
月刊誌「からだにいいこと」(祥伝社刊)10月号の連載「噂の人の食日記」という2ページのコーナーの取材を受け、私が1週間食べたもの、作ったもの、外でいただいたものが全て写真で紹介されています。改めて毎食を見返してみると、よく食べているなあというのがわかってしまいお恥ずかしい、そして、やっぱりおからをはじめとする大豆製品がとても多いです。
この1週間の私の食生活に関わっていただいた方々、勝手に掲載となりすみません!香港の極上の食品を扱う食天下さん、唯一無二の二子玉川のお寿司㐂邑さん、毎日愛用のやまつ辻田さん、仕事でも家族でもお世話になっている自由が丘のプティマルシェさん、甲子園からのお取り寄せ上質佃煮の清左衛門さん、千葉の農園ソムリエファームさん、ありがとうございます!
食べている量以外にも、もっとお恥ずかしいことも掲載されているのですが、記念ということで(笑)よかったらぜひ本誌の記事もご覧ください。
特集の内容は、充実の「美筋肉の育て方」です。

埼玉県立大学で開催された埼玉県主催の「こども食堂フォーラム」で食育の講義・実習をしました。

ヘッディング 6
実習参加の皆さんは、とても熱心に聞いてくださいました。

フォーラムの別枠に参加していた筑波大学附属坂戸高校の皆さんと
2月18日、埼玉県立大学で開催された埼玉県主催の「こども食堂フォーラム」というイベントで、おからを活用した4品の料理のデモンストレーションを担当しました。朝からたくさんのプログラムがある中、最後の時間帯で、またコロナウィルスの関係でのキャンセルでも心配しましたが、多くの方にご参加いただき感謝です。午前のプログラムで食育について発表した筑波大附属坂戸高校の皆さんとも、交流会で色々お話することができ、若い力を頼もしく思いました。お揃いのおから染のエプロンと三角巾で、地元に近いサロンの生徒さん4人にお手伝いいただいたおかげで、スムーズに90分で4品のデモンストレーションができました。終了後の質問も多く、参加者の方々とお話でき、自分自身も勉強になりました。この大きなイベントを企画運営された、こども応援ネットワーク埼玉の内田企画幹に心から感謝申し上げます。
おからの輪がますます広がり、嬉しいことです!